ジャストアモーメント

広告やらなんやらのクリエイティブディレクターをやっています。

2017-01-01から1年間の記事一覧

アイディアや企画を自然に出す方法

先日、トレーナーの方からこんな進言がありました。 攻撃を出す時にモーションが2段になっている 踏み込んで→パンチ これを修正しないと攻撃は当たらない。 逆に言い換えるとこれが出来るようになると攻撃の幅がぐんと広がって先手を穫れるようになりますよ…

挑戦し続ける事が生きる意味

格闘技でも仕事でも挑戦しつづけるという事はとても重要です。 坂本龍一氏が授賞式の席でのコメントがとても興味深く共感を感じました。 ※以下引用 「これまでの人生でリスクを冒した経験」について質問された坂本さんは、3年前にがんと診断されたあと、映…

モチベーションのキープの仕方

人間はどんなことでもめんどくさいというのが先に来てしまう事があります。行けば、行ったで楽しいのはわかっているのだけどめんどくさい。 格闘技に通っていても今日、行くのめんどくさいなぁという日があります。 そんな時はどうしているか? ポイントは4…

ビジネスマンは格闘技をやるべき、なぜなら男は狩りに出る。

格闘技をやっているメリットとして男らしく見られるというのがあります。 これはトレーニングをしていて筋肉が引き締まって見えるとか、体脂肪が減少すると行った見た目もあるのですが、それ以上に男らしく見られます。 それはなぜかと言うと男性ホルモンの…

一歩を踏み出す勇気

格闘技をやっていて思うことがあります。 それは、一歩を踏み出す勇気ってものすごく大切だなという当たり前のことです。 以前、元世界チャンピオンとスパーリングをした話を書きました。 katayamaryosuke.hatenablog.com 世界チャンピオンに素人の自分が挑…

元世界チャンピオンに挑んで学んだ強さの秘訣

先日、元世界チャンピオンの選手とスパーリングをする機会に恵まれました。 その時に気づいた事をシェアできればと思い書きます。きっとビジネスにも役に立つ知識ではないかと思います。 彼はなぜ世界で一番になることが出来たのか? それは 圧倒的な正確さ×…

戦うリズムをコントロールするだけで強くなる。つまり仕事はリズム次第で効率があがる

仕事のスピードを上げたら今より更に成果が出せるのにと思うことがあります。 格闘技もまったく同じで手数を多く出せた方がより倒せる確立はあがるので戦うリズムがとても重要になってきます。 戦うリズムというのは、 動き方も含め間のとり方、パンチの出し…

イノベーションや問題解決に使える、ダイヤローグの力がスゴイ

今、仕事でダイヤローグを活用して問題を発見出来ないかということに取り組んでおり ダイヤローグを改めて勉強しています。 このダイヤローグの力がスゴイ。 ダイヤローグというのはインディアンが車座になって、ただただ話すというもので「会議」や「議論」…

夫婦の会話のすれ違いの8割は、交流分析で直すことができる

心理カウンセラーの上級資格を取得するために勉強してるんですがその中で交流分析という精神科医のエリック・バーンによって提唱された理論が登場しました。 この理論を理解すれば夫婦の会話のすれ違いの8割がた交流分析で直すことが出来るのではないかと思…

スクールや教室では技術が身につかないワケ

今週はパンチ、主に基本のジャブを中心に練習しました。 そこで気がついたことがあるのでシェア出来ればと思います。 それは 「何かを習得する時には、気をつけないといけないことがある」と気が付きました。 大抵、何かを身につけるときには大勢で習うこと…

ステップインから考える恋愛や仕事相手との距離のとり方

先日、スパーリングをやっていた時にトレーナーの方からステップインを身に着けたら もっと強くなるよと言われ、教えてもらいました。 ステップインというのは離れたところからステップして相手の攻撃エリアに入り攻撃を出すことをいいます。 普通に歩いて距…

できるビジネスパーソンが今すぐ格闘技をはじめるべき10の理由

できるビジネスパーソンの理想像をざっとあげるとします。その理想像はすべて格闘技をはじめれば達成できてしまいます。 それほどまでに格闘技は奥深くメリットが沢山あります。もちろんデメリットもあります。これについては後ほど記しておきます。 これか…

最新のボクシングジム事情と仕事の効率化について

先日ジムに行った時に代表が勝率の高いボクシングジムに見学に行った話を聞きました。 勝率の高いボクシングジムはどんな練習をしてどんな教え方をしてるのかを研究しに選手の出稽古と共に行ったそうです。 結論から言うと現在のボクシング技術は一昔と雲泥…

「イシューからはじめよ」が名著すぎるのでまとめてみた。2

イシューがわかった。細かく課題を分けた(サブイシュー)。それをストーリーラインに乗っけた。あとは解決するための設計図の絵コンテをつくり、資料にまとめて完成度をあげればミッションはクリア! 前回はストーリーラインに落とし込むところまでまとまし…

「イシューからはじめよ」が名著すぎるのでまとめてみた。

「イシューからはじめよ」安宅和人著が 名著中の名著で問題解決を生業としている人には必読の一冊です。 なんとなく自分の中で行っていたプロセスがくっきり、はっきりシンプルに纏められています。 そして、なにより更に精度が上がること間違いなしです。自…

富の創出が今、第2フェーズに入った。今後10年を生きる指針

以下のインタビューが面白かったのでまとめます。 www.dhbr.net 安宅和人氏はマッキンゼー出身のデータサイエンスのスペシャリストで現ヤフー株式会社チーフストラテジーオフィサー。 伊賀泰代女史はマッキンゼー出身の独立コンサルタント。 そんな背景の2人…

仕事のやり方とパンチの打ち方

効くパンチの打ち方は実は仕事にも応用できます。 効くパンチの打ち方とは当たる瞬間にぐっと拳に力が入ってインパクトが生まれるパンチです。 勢いやパワーだけで打つパンチというのはガードできるし当たっても力で押されるだけで我慢できます。効くパンチ…

努力というのは正しい努力と間違った努力がある

努力というのは目的を達成するための手段です。 目的がはっきりしていればその目標達成をするまでがいわるゆる「努力」になるでしょう。 その努力というのは2種類あって 正しい努力 間違った努力 の2種類あります。 正しい努力とは目標達成までのプロセスを…